何もかも投げ出したい。心身ともに疲れているあなたに伝えたいこと | Happy Life-Happy Day

何もかも投げ出したい。心身ともに疲れているあなたに伝えたいこと

何もかも投げ出したい人間関係
この記事は約5分で読めます。

人生何度かは、「全て投げ出したい」「何もかも投げしたい」という極端な感覚を覚えることってあります。

こういった心理って実は誰にでもあって、口に出して言わないだけだったりする人が意外にも多かったりします。

この記事では
・何もかも投げ出したい気持ちになる理由
・投げ出したい気持ちになったときの対処法について

心理学の視点からシェアしていきます。この記事を読んでいるということは、少し気持ちが落ち着いてきているタイミングだと思うので、自分を振り返るための参考にしていただけたら、とても嬉しいです。

それではさっそくまいりましょう。

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
TERAS

心理カウンセラー
心理への探求欲と知識欲高め!朝活で本を読むのが日課!
Blogのテーマは
『幸せはなるものではなく、気づくもの!』

TERASをフォローする

何もかも投げ出したい気持ちになる理由

投げ出したい
これは大きく4つのことが考えられます。

・責任感が強く一人で抱え込んでいる
・人の期待に応えて認められたい
・限界まで頑張っている
・結果が出ないことに焦っている

順番に一つずつ見ていきましょう。

責任感が強く一人で抱え込んでいる

責任感が強く一人で抱え込んでいる
一番多いのが、いろんな仕事を抱え込んでいることが多いです。人に仕事を依頼されると断れずに引き受けてしまう。

たくさんの案件を抱えてしまうけど、誰にも仕事を振ることができずにキャパオーバーになっている人も多いです。

自分が断れずに引き受けた仕事だからと、一人で責任を抱えすぎてしまうことが往々にしてあります。人と争ったり意見の対立することが苦手な人にとても多い傾向にあると感じています。

人の期待に応えて認められたい

人の期待に応えて認められたい
自分に仕事を依頼してくれたのだから、その期待には応えたい。その期待を裏切りたくないと感じて、自分でなんとかしようとしてしまう思考になりやすいです。

これは、自分が相手に期待に応えることができたら、相手がとても喜んでこれるだろうと無意識に期待しすぎてしまっています。

そのため、相手が自分の期待するような反応がなかった場合に、ショックを受けて、投げ出したい気持ちになりやすいです。

限界まで頑張っている

限界まで頑張っている
自分の処理できる範囲をすでに超えており、時間になっても終わらずに家に帰っても休みの日でも仕事をしてしまっている人がいます。

夜遅くまで仕事が終わらず、プライベートな時間も取ることができずに心身とも疲労困憊の状態になります。

限界まで頑張ってしまう人は、自分の心身がすでに限界をを迎えていて、身体からたくさんの休憩のサインが出ているにもかかわらず聞こえないふりして頑張り続けてしまう人がいます。

身体からのサインとして最後の手段として何もかも投げ出したいという気持ちを感じさせることで、ストップをかけようとします。

結果が出ないことに焦っている

結果が出ないことに焦っている
自分が望む結果がなかなか出ないことに焦りを感じてしまい、「失敗してしまったのではないか」「やり直したほうがいいのではないか」など自分でどんどん先の未来を考えてしまいやすいです。

現実ではまだ何も起こっていないにも関わらずに自分で勝手に結論が出ないと焦ってしまい、今までやってきたことが無駄だったと全てを投げ出したくなる思考に襲われます。

スポンサーリンク

全て投げ出したいときの対処法について

投げ出したくなったときの対処法
これも結論から先にお話しすると

・囚われている自分に気づく
・心身ともにぼーっとする時間を作る
・気分転換に五感を活用する

一つずつ見ていきましょう

囚われている自分に気づく

囚われている自分に気づく
他人への期待、過度な責任感、人に認められたい気持ち。
いろんな思考に自分が囚われてしまっている今の状況に気づくことがとても大切です。

誰かの期待に応えたい、認められたい。結果が出ないことに焦っている自分を批判せずにまずは、そういう気持ちをもっていることが多いですね。

ここに気がつくことができると何もかも投げ出したくなるのは他人の責任ではなくて自分が抱えすぎていたことが理解できます。

心身ともにぼーっとする時間を作る

心身ともにぼーっとする時間を作るゆっくりする時間を意識してとることは、とても重要な休息方法の一つです。

横になる、空を見る、音楽を聞く、ゆっくりお茶を飲む。

休息をとると聞くと、何もしない、睡眠をとる、とかがイメージしやすいと思います。
もちろん間違ってはいないのですが

一つの作業をゆっくり丁寧にすることも休息になることをぜひ知っておいてください。

いつもなら数秒で終わらせてしまうことをあえてゆっくり時間をかけて行ってみる。これだけで気持ちも落ち着いてきます。

気分転換に五感を活用する

気分転換に五感を活用する見る、聞く、匂う、食べる、触る、という五感を活用することが大切です。
一つの一つの感覚を大切にする。これだけで気持ちがぐんと楽になりやすいです。

例えば、気分転換に海に行ったとしましょう。
海を波を見る、波の音を聞く、海の匂いをかぐ、砂を触ってみる、その場所でお茶でもお菓子でもゆっくり食べてみる。

このように五感の意識を向けて一つずつ丁寧に味わいます。

例えでは海が分かりやすいかなと思いましたが、少し外を散歩しながら五感を意識しながら歩くだけでかなりの気分転換になります。

マインドフルネスのやり方と効果が出るまでを体験談からお伝えします
マインドフルネスのやり方と効果がでるまでを体験談を通してお伝えしていきます。マインドフルネスを私が実際に研修を受けて体験したことをシェアします。

まとめ

何もかも投げ出したくなる理由について話してきました。
もう一度まとめると

・責任感が強く一人で抱え込んでいる
・人の期待に応えて認められたい
・限界まで頑張っている
・結果が出ないことに焦っている

そして対処方法として

・囚われている自分に気づく
・心身ともにぼーっとする時間を作る
・気分転換に五感を活用する

投げ出したくなる気持ちになるまで頑張った自分をぜひいたわってあげください。あなたは、本当によく頑張りました。
誰かが認めれてくれてないと感じるなら私があなたを認めます。

よく頑張った!えらい!

ぜひ、自分で自分をほめてあげてください。投げ出したいと思いながら投げ出さなかった自分を褒めてあげてください。

そして、次にまた投げ出したいと思ったら自分がまた囚われていないかチェックしてみださいね。ここまで読んでくれたあなたなら、すぐに気づくことができます。

少しでも参考になったら嬉しいです。それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました